【意外と安い!】ベースブレッドを1ヶ月食べ続けたときの値段

食事

ベースブレッドは体に必要な栄養素の多くを摂ることができるため、健康に気をつけている人やダイエットをしている人たちに高い人気があります。

でも、ベースブレッドは一般的なパンに比べると値段が高いですよね。

ベースブレッド生活を始めてみたいけどどれくらいお金がかかるのか心配な人のため、ベースブレッドを1ヶ月食べ続けたときにかかる金額はいくらなのかを調べてみました。

この記事を書いた人
たみお

ウォーキング×ベースブレッド×あすけんで7ヶ月ー18kgの減量。

20年以上続いていた万年ダイエッターを45歳にしてやっと卒業。

リバウンドで再びダイエッターにならないよう今も奮闘中。

たみおをフォローする

ベースブレッドが買える場所

ベースブレッドはどこでも買えるわけではありません。

ベースブレッドを販売しているおもな店はコンビニ、スーパーマーケット、ドラッグストア、楽天やAmazonなどのECサイトとベースブレッドの公式サイトです。

と言っても、すべての店舗で販売しているわけではありません。

コンビニであれば大手3社いずれもベースブレッドを販売していますが、同じチェーンであっても販売している種類は店舗によって違いますし、そもそもベースブレッドを置いていない店もあります。

ベースブレッドの値段

ベースブレッドの値段は、種類と購入場所によって異なります。

ベースブレッドは13種類あり、次の3つの価格帯に分けられます(2025年4月10日現在)。

公式サイト初回
(20%OFF)
公式サイト
2回目以降
(10%OFF)
スーパーマーケット
ドラッグストア
コンビニなど *1
Amazon・楽天・
Yahoo!ショッピング *2
プレーン186円209円267円262.3円
食パン(プレーン)
チョコレート
リッチ
メープル
シナモン
ミルク
コーヒー
ストロベリー
204円229円280円285.3円
食パン(レーズン)
食パン(オレンジ)
カレー
こしあん
231円260円298円321円
*1 スーパーマーケット、ドラッグストア、コンビニなどは店舗によって多少の価格差がある可能性あり  *2 Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングは30袋セットの1袋当たりの価格

ベースブレッドが一番安く買えるのは公式サイトです。

ECサイトはポイントが付くかもしれませんが、それを差し引いても公式サイトの方が安いですね。

ベースブレッドを1ヶ月食べ続けるときにかかる値段

ベースブレッドを1ヶ月食べ続けたときの値段は、ベースブレッドの種類、1ヶ月に食べる数量、購入場所によって異なってきます。

今回は、ベースブレッドの中でも人気があるチョコレートで試算してみたいと思います。

また、食べる量に関しては次の5パターンで計算してみます。

パターン① 毎日1袋食べる(月30袋)
パターン② 毎日2袋食べる(月60袋)
パターン③ 平日のみ1袋食べる(月20袋)
パターン④ 平日のみ2袋食べる(月40袋)
パターン⑤ 毎日3食2袋ずつ食べる(月180袋)

それぞれのパターンで、1ヶ月でベースブレッドにかかる金額を購入場所ごとに計算したのが下の表です。

公式サイト初回
(20%OFF)
公式サイト
2回目以降
(10%OFF)
スーパーマーケット
ドラッグストア
コンビニなど *1
Amazon・楽天・
Yahoo!ショッピング *2
パターン①(30袋)6,120円6,870円8,400円8,559円
パターン②(60袋)12,240円13,740円16,800円17,118円
パターン③(20袋)4,080円4,580円5,600円5,706円
パターン④(40袋)8,160円9,160円11,200円11,412円
パターン⑤(180袋)36,720円41,220円50,400円51,354円
*1 スーパーマーケット、ドラッグストア、コンビニなどは店舗によって多少の価格差がある可能性あり  *2 Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングは30袋セットの1袋当たりの価格で計算

たとえば、平日の1食をベースブレッド2袋に置き換えるパターン④だと、1ヶ月にかかるベースブレッドの値段は8,160円~11,412円、つまり約1万円です。

意外に安いと感じたのですが、皆さんはどのように感じましたか。

平日のワンコインランチをベースブレッドに置き換えれば値段はほぼ同じ

先ほどのパターン④でベースブレッドに毎月約1万円かかったとしても、これが今の食費にプラスになるわけではありません。

ベースブレッドに置き換えることで、必要なくなった食事の費用が要らなくなるからです。

仮に平日の昼食に毎回500円のコンビニランチを買っていたとしたら、月に1万円(500円×20日)かかります。

500円のコンビニランチをベースブレッドに置き換えるなら、ほぼプラスマイナス0円となり、持ち出しなしでベースブレッド生活を送れることになります。

もしもランチに500円以上使っている人がベースブレッドに置き換えるなら、出費増どころか節約までできてしまいます。

栄養面を考えればベースブレッドのコスパは高い

物価高の今、栄養面を考えて昼食を買うとコンビニでも500円は軽く超えてしまいます。

確かにベースブレッドは普通のパンよりも値段は高いですが、栄養面を考えれば決して高くなく、むしろ安いのではないかと感じます。

健康は財産です。

必要な栄養を摂って健康を手に入れることができるのであれば、ベースブレッドのコスパはめちゃくちゃ高いと言えます。

ベースブレッドを1ヶ月食べるなら公式サイトから買うのが一番お得

ベースブレッドを継続的に食べるのなら、公式サイトから購入するのが一番安い購入方法です。

公式サイトの継続コースであれば初回20%OFF、2回目以降は10%OFFでベースブレッドを買うことができます。

先ほどの表をもう一度見てください。

公式サイト初回
(20%OFF)
公式サイト
2回目以降
(10%OFF)
スーパーマーケット
ドラッグストア
コンビニなど *1
Amazon・楽天・
Yahoo!ショッピング *2
パターン①(30袋)6,120円6,870円8,400円8,559円
パターン②(60袋)12,240円13,740円16,800円17,118円
パターン③(20袋)4,080円4,580円5,600円5,706円
パターン④(40袋)8,160円9,160円11,200円11,412円
パターン⑤(180袋)36,720円41,220円50,400円51,354円
*1 スーパーマーケット、ドラッグストア、コンビニなどは店舗によって多少の価格差がある可能性あり  *2 Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングは30袋セットの1袋当たりの価格で計算

コンビニやスーパーマーケット、楽天やAmazonと比べると、公式サイトのベースブレッドはかなり安いです。

ベースブレッド1個だけなら数十円の差ですが、1ヶ月分をまとめて買うと数千円の差になります。

公式サイトから買うベースブレッドの賞味期限は約1ヶ月とホームページには書かれていますが、実際に注文すると40日近くはあります。

1ヶ月分をまとめて買ってしまえば、送料の500円も1回で済んで大変お得です。

継続コースといっても、契約に縛りはなくて1回限りでの解約や次回配送のスキップも可能ですので安心してください。

まずは1ヶ月ベースブレッド生活を試してみて、体にどんな変化があるのかをチェックしてみるといいでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました